山田商会HD、マイスターズグリットと抗菌技術に関する共同研究を開始
2025.10.21 共同研究
株式会社山田商会ホールディング(本社:愛知県名古屋市、代表:山田豊久)は、塗装装置や塗料の開発から塗装までを手がけるマイスターズグリット株式会社(本社:東京都墨田区、代表:笹井浩太郎)と、塗装技術を応用した抗菌剤の効果検証に関する共同研究を開始いたしました。
マイスターズグリットは、「挑戦し続ける塗装屋」を掲げ、従来の“ペンキ屋”の枠を超えて、技術開発・環境対応・事業拡張を推進するスタートアップ型の町工場です。意匠性と機能性(耐久性、耐食性など)を兼ね備える加飾加工技術に強みがあり、ガラス、プラスチック、金属、ゴム、革、器具など多様な素材・形状に対して、均一性・高付加価値を重視した塗装技術を有しています。さらに、塗装工程を支える装置設計・製造、環境負荷低減を目的としたシステム(排気処理、ミスト回収装置、排水処理、工場構成)を手がけ、小ロット多品種生産に対応可能な塗装装置の開発も特徴の一つになっています。
山田商会HDは、多様化する人々の暮らしにおいて、エネルギーをはじめとする生活インフラをアップデートし、より快適に、豊かに暮らせる地域社会の実現を目指しています。現在は、「エネルギー」「インフラ・メンテナンス」「農林水産」「住環境」の4分野を開発重点分野として位置付け、研究者やベンチャー、多様なパートナー企業と共に技術開発・事業開発を推進しています。
今回の共同研究では、マイスターズグリットが塗装技術を応用して開発した抗菌剤を用いて、室内空間におけるカビの発生抑制効果を検証します。
この抗菌剤は、溶剤と触媒などを配合・攪拌した塗料を均一に噴霧し、長期間の維持を可能にする塗装技術をもとに、ナノレベルの銀成分をシリカ(SiO₂等の無機成分)と結合させ、抗菌成分の安定性や密着性を高めたものです。すでに、大腸菌やインフルエンザウイルスに対する抑制効果が認められており、消臭性・抗菌性・抗カビ性に優れ、抗菌製品としての品質管理・安全性の基準を満たすSIAA(抗菌製品技術協議会)の認証を取得しています。
山田商会HDの開発重点分野である「住環境」において、本抗菌剤を軸に室内空間におけるカビの発生抑制技術を確立し、安心安全な住空間を提供することを目指します。
さらに、今後、店舗・オフィス等の室内施設や介護・福祉施設、教育・公共施設、住宅・リフォーム、産業・製造・物流などの多分野への展開を視野に入れ、共同研究・事業開発に取り組んでまいります。
◼︎マイスターズグリット株式会社について
「想像を超える技術で問題解決に貢献する。」という経営理念を掲げ、町工場がもつ技術の融合や開発を積極的に行い、様々な分野での問題解決や新しい技術の提供などで共に発展できる企業を目指しています。特に環境問題においては世界規模でのニーズで有るため、当社の塗装加工技術より広がった脱臭処理システム、排水処理システム、様々な素材から開発した塗料・抗菌剤等を通じて社会課題の解決に挑戦しています。
所在地:東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ 2F Room10
設立:2019年01月
代表者:代表取締役 笹井浩太郎
WEB:https://www.meisters-g.tokyo.jp/